2011年04月26日
暗闇で独り目立てるヤツ
ヒゲメタボワークスとは・・・
平日しか休みのとれないメンバーで構成され、
平日木曜の終日サバゲに費やすー
という初期理念がございました・・・
至る、現在・・・
100% 週末夜戦チームです。
夜しか知らない黒い男達にとっては、
チームマーカーとして夜光チューブが必須になるんです。
好きな方はモールにブッ挿してればいいのですが、
僕は、子供時代に、お祭りの屋台で売ってる夜光チューブを親に買ってもらえなかったトラウマがあるので、
避けたいところなんです。ガチリウムを買えるならいいのですが、ドンキーや100均で買うことになるし、
使い捨てっていうのも、なかなか気が進まないので。
そこで個人的に導入したのが、GLO-TOOB っていうアイテムです。

赤、白、黄色、緑、青、それぞれ彩色されたベークライトの管の先端にLEDが仕込まれていて、電池で筒の素材の色を透過して光るという簡単なシステムです。
ネジを外して、電池を入れて、ネジの頭を回すと発光します。

太い樹脂の筒ですので、対衝撃性と防水性は恐ろしいほど高く、アウトドアでガンガン使っても逝かれない超剛性です。
私は、赤チーム/黄チーム のゲームが殆どなので、黄色と赤と選びました。
赤は発光パターンを調節できる、少し高いモデルです。
※選び方間違えただけなんですが・・・
ゲーム使用するんですが、たとえば完全屋外で、サイリウム等の発光マーカー必須!みたいなルールの時は威張れますが、普通のカラーマーカーのゲームではフィールドで自分だけ発光するのは、目立つ目立つ。
友軍誤射されなくなる効果と引き換えに、目立つ効果!!
目立つから!って理由であんまり光らせてないんだよな・・・
装備品としてモールに吊ってると、自己満足効果も高いです。
こいつ、これで結構な値段しますし、
サバゲ以外で何に使うか?かなり疑問なアイテムですが、
まあ・・・ほら・・・チャリ通の時の安全光とか???
平日しか休みのとれないメンバーで構成され、
平日木曜の終日サバゲに費やすー
という初期理念がございました・・・
至る、現在・・・
100% 週末夜戦チームです。
夜しか知らない黒い男達にとっては、
チームマーカーとして夜光チューブが必須になるんです。
好きな方はモールにブッ挿してればいいのですが、
僕は、子供時代に、お祭りの屋台で売ってる夜光チューブを親に買ってもらえなかったトラウマがあるので、
避けたいところなんです。ガチリウムを買えるならいいのですが、ドンキーや100均で買うことになるし、
使い捨てっていうのも、なかなか気が進まないので。
そこで個人的に導入したのが、GLO-TOOB っていうアイテムです。

赤、白、黄色、緑、青、それぞれ彩色されたベークライトの管の先端にLEDが仕込まれていて、電池で筒の素材の色を透過して光るという簡単なシステムです。
ネジを外して、電池を入れて、ネジの頭を回すと発光します。

太い樹脂の筒ですので、対衝撃性と防水性は恐ろしいほど高く、アウトドアでガンガン使っても逝かれない超剛性です。
私は、赤チーム/黄チーム のゲームが殆どなので、黄色と赤と選びました。
赤は発光パターンを調節できる、少し高いモデルです。
※選び方間違えただけなんですが・・・
ゲーム使用するんですが、たとえば完全屋外で、サイリウム等の発光マーカー必須!みたいなルールの時は威張れますが、普通のカラーマーカーのゲームではフィールドで自分だけ発光するのは、目立つ目立つ。
友軍誤射されなくなる効果と引き換えに、目立つ効果!!
目立つから!って理由であんまり光らせてないんだよな・・・
装備品としてモールに吊ってると、自己満足効果も高いです。
こいつ、これで結構な値段しますし、
サバゲ以外で何に使うか?かなり疑問なアイテムですが、
まあ・・・ほら・・・チャリ通の時の安全光とか???