2011年04月27日

トップスを見直し

去年末に手に入れていたDBTのプレキャリF.A.P.C
もともと、必要最低限の装備を吊る目的で作られているので、小さなプレキャリです。これでアクティブに動くんだい!と意気込んでいた冬。
気がつけば全く使わずに今日に至っていました。

モールって、考えながら付け外しするのに気力が要ると思っているのは僕だけでしょうね。億劫で全く手を付けていませんでした。
今年はちゃんとコレを使うんだい!と改めて有り合わせのポーチ小物を付け替えてみて、これならなんとか・・・いけるかも!!
トップスを見直し
付けたモノ・・・
・SFBC アドミンパネル ミニ CB
・FLYYE  2連ポーチ FLYYE Molle EV Universal Double Mag Pouch RG
・FLYYE  3連ポーチ FLYYE Molle EV Universal Triple Mag Pouch RG
・BLACKHAWK スポーター CQCホルスター 1911 右
・BLACKHAWK マグポーチ シングルスタック ×2 CB
・BLACKHAWK CQC クイックディスコネクト キット  BK
・BLACKHAWK CQCホルスターMOLLE プラットフォーム  BK
・BLACKHAWK ピストルランヤード BK
トップスを見直し
うん、一覧書いてみたけど、諸兄のアーマーみたいなゴージャスな目録にならないショボさ。
このプレキャリ自体も僕の財布も拡張性が無いのでしょうがありませんね。
CQCのモールアダプターを買ったものの・・・これもタンスの中からサルベージ。
ホルスターの横の余ってるコマには何を付けようか?思案中。

コイツの好きなところは、首元にベルクロポイントがあるってこと。
大きさ的にチームパッチがピッタリくるんです。

前回は7.62mmのポーチを吊ってみたけど、やっはし5.56mmで並べた方がいいかもしれないですね。ズラっと並べた時に、マグポーチからチラ見えするレンジャープレートが僕は大好きです。

カマーバンドは高額なので導入予定が立ちません。
ともかくも、尤もらしい状態になれたと思うので、今年はこれでいくぜ。





同じカテゴリー(装備)の記事画像
鋸歯
GEAR KEEPER
ペリカン1700のあれから
懐中電灯界のロールスロイス
ヒゲメタケース
暗闇で独り目立てるヤツ
同じカテゴリー(装備)の記事
 鋸歯 (2011-06-06 13:49)
 GEAR KEEPER (2011-05-23 13:29)
 ペリカン1700のあれから (2011-05-15 16:14)
 懐中電灯界のロールスロイス (2011-05-06 16:13)
 ヒゲメタケース (2011-05-04 11:11)
 暗闇で独り目立てるヤツ (2011-04-26 10:57)

Posted by メタボリーダー  at 11:21 │Comments(0)装備

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。