2011年05月23日
GEAR KEEPER
読んで地の如く。
落ちて紛失したら悲しくなるアイテムを括りつけておくランヤードです。

本当は215ギアのモノが欲しかったのだけど、価格的にこちらの勝利で。
チームでは3人目?
使い方は、付属のリングと括りたいモノを付けるだけ。
シュアファイアの6Pに付ける際には、リングを通す輪が無いので、
わざわざ別途購入しなければなりません。
高価な針金を、テールキャップとの間に挟む形で固定します。

ギアキーパー本体は、モールのコマに付けられる幅ですし、通した後は、爪によってしっかり固定されるので、脱落の心配もありません。

背面。ベルトに通す部分が360°回転する事で常に適正な位置でアシストしてくれます。

引っ張ると、ストレスにならない程度の抵抗があって、スペクトラという強化素材をナイロンで編み囲んだ紐が出てきます。素材フェチのための、スペクトラについては、防刃ドットコム(剛健なお名前・・・)様にてコチラ

紐じゃん切れないの?ストッパーは無く、手を離すと自然に戻って行きます。メジャーみたいに凄い勢いで撒き戻ってびっくり痛いなんて事もないので安心です。もし鋼鉄ワイヤーだと、革手袋にコレで暗殺仕様とか格好いいんでしょうけど、流通的にアウトなのでは?とか、化学素材だから軽量なんだろうなあ とか考えます。
ワンタッチで吊ってるモノをキーパー本体から外せます。指が太い私には少し不便。やりまくったら逝きそう。

これで広いフィールドでも安心してライトを取り出せるようになりますね。
先日のブッシュマスターでも大活躍。
・・・こんなことやってる場合じゃないんですけどね。メイン銃が全部死んでしまっているので、なんとかしなければいけないのですが・・・億劫で踏み出せず。
H.M.W. Hige Metabolic Military Works
落ちて紛失したら悲しくなるアイテムを括りつけておくランヤードです。

本当は215ギアのモノが欲しかったのだけど、価格的にこちらの勝利で。
チームでは3人目?
使い方は、付属のリングと括りたいモノを付けるだけ。
シュアファイアの6Pに付ける際には、リングを通す輪が無いので、
わざわざ別途購入しなければなりません。
高価な針金を、テールキャップとの間に挟む形で固定します。

ギアキーパー本体は、モールのコマに付けられる幅ですし、通した後は、爪によってしっかり固定されるので、脱落の心配もありません。

背面。ベルトに通す部分が360°回転する事で常に適正な位置でアシストしてくれます。

引っ張ると、ストレスにならない程度の抵抗があって、スペクトラという強化素材をナイロンで編み囲んだ紐が出てきます。素材フェチのための、スペクトラについては、防刃ドットコム(剛健なお名前・・・)様にてコチラ

紐じゃん切れないの?ストッパーは無く、手を離すと自然に戻って行きます。メジャーみたいに凄い勢いで撒き戻ってびっくり痛いなんて事もないので安心です。もし鋼鉄ワイヤーだと、革手袋にコレで暗殺仕様とか格好いいんでしょうけど、流通的にアウトなのでは?とか、化学素材だから軽量なんだろうなあ とか考えます。
ワンタッチで吊ってるモノをキーパー本体から外せます。指が太い私には少し不便。やりまくったら逝きそう。

これで広いフィールドでも安心してライトを取り出せるようになりますね。
先日のブッシュマスターでも大活躍。
・・・こんなことやってる場合じゃないんですけどね。メイン銃が全部死んでしまっているので、なんとかしなければいけないのですが・・・億劫で踏み出せず。
H.M.W. Hige Metabolic Military Works
どこでおいくら〜?
ギアキーパーでググると出ますよ
僕は、便乗買い物したので、ココ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eleuthera/rt4-5850-fts.html