スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年10月26日

君の入隊を心から待ち望んでいる!

テッポーが好き!
サバゲしたいけど、休みが合わない!
同じ趣味の仲間が欲しい!ってあなた!!!!

私たちは平日サバゲ集団、HMWです。
団といってもカタいことは抜きにして、サバイバルゲームを健全に楽しむためのグループです。
銃を担いで集まれ!!
《主な活動》 関西
金曜or土曜日 夜戦(19時から25時くらいまで)
主戦場・・・岸和田CQBフィールドBUDDY
その他BBG、W-TAPなどなど
・・・・ここが最近モンダイで、ほとんど活動が週末夜戦、夜の帝王チームになりつつあります。

理想はっ 第1or第2木曜の昼間にゲーム
主戦場・・・インドア→住之江BBGUN、東大阪W-Tap

その他思いつきで突拍子にイベントしてます。

《参加条件》
健康優良不良少年

《特性》
むっつりスケベな人
自称 腹黒い人
汚れな人

向いてますw
初心者も老兵も大歓迎。他チームとの掛け持ちだって問題無し。
トイガンを使用するスポーツであるサバイバルゲームを通じて年齢、職業多種多様な方と交流し、
トイガン趣味を深めるだけではなく、人間性の向上も図れるようになれたらいいですね。

戦闘時にはテンションも上がり、その気になってしまうと罵声や乱暴な言葉遣いになるといったこともございますが、当チームではあくまで「大人な対応」をお願いしております。「紳士的なスポーツ」としての認識でね。
また、戦略、ショップ情報、エアガンのカスタムなど、情報共有も密にできればと思います。

気になった方は私までメッセくださるか、ミクシィに同名コミュ『HMW』ありますので覗いてみてください。
といっても、当のコミュは承認制の閉鎖系ですでに荒れている状態w。

交流戦しようぜ!ってのがあれば気楽にお誘いください。
遊撃隊くらいの数にしかなりませんが、夜戦ならだいたい行けます。

そんな僕らですが、よろしくお願いします。  


Posted by メタボリーダー  at 22:39Comments(2)

2010年10月22日

SOPMOD短小化計画~集結篇

連日お送りしています「SOPMODをCHOPMODする計画」ですが、
本日、ようやく役者が揃いました。

最後にやってきたのが、コイツ。方々を探したぜぃ

こいつは、台湾はマッドブル社のノベスケKFH ハイダー(逆)です。

俗にノベスケハイダーってのは、ツルんとしたパイプ切りっぱなしデザインの「KX3」と、クビれっクビれっしてるKFHハイダーとがあります。私は、このメカメカしいデザインに一目惚れで、実物検証とかするまでもなく、KFHを選んでしまいました。

付属のカードには「ノベスケ社のライセンスだぞ」みたいな内容が書かれています。
マッドブルのノベスケモデルは、ノベスケの公認を貰ってるみたいですね。
実物を知らない上に、他社ノベスケタイプとじっくり比べたことなんか無いから、ワカラナイ
ナルホド。では、価格にどれくらいこのライセンス使用料が含まれているのか。。。。

ロゴは、先輩おすすめの、豚。

細か~く「ジョン・ノベスケがデザインしたぞ」と書かれています。

分・解

中に仕込まれているのは、音の増幅装置。
大小2個のパーツに分かれて、Oリングで保持されています。
スリットがセクシーなこんなの


この2パーツを組み合わせて、スリットの幅で音を調節するらしいのだけど、、、、
あれっ?音 大になるのは全開時?閉鎖時?

音をデカくして、爆音プレイヤーを目指します。サイレントキラーなにそれおいしい(ry

そして、アウターバレルはすでに切断、ねじ切りをしていただける工房様にお送りしたのでありました。
(先方の掲載許可をいただいておりませんでして、伏せておきます)
うおー早く組みたい! 

アウターが帰ってきたら、パーツをまとめてS隊員の所へ、インナーカットの後、組み上げ  


Posted by メタボリーダー  at 21:21Comments(2)次世代M4

2010年10月21日

SOPMOD短小化計画~おさらい篇

文字だけになってしまうけれど・・・計画のおさらい
自分でもブレまくるし、混乱するので

①必要アイテム~揃えたもの、まだのもの。
・RAS  入手済 ラルーってのは前回触れましたね。
・バレルベース 入手済 実物、社外品RASを組む際のガタ取りに必須とか。
・ワッシャー 未 
・G&P製とかのバレルレンチ 未・・・安いし、買うかな。
・次世代のバレルレンチ 確保済
・ノリスケハイダー 血迷ってKFHハイダーの方を選ぶ。 確保済

気付き・反省
バレルレンチが、現状を解除するためのモノ、 RASを交換してから必要なモノと2種類必要という面倒くささに気付きました。

②必要作業
・インナーカット(友情パワー、相談済)
・アウターカット(有料、相談済)
・組み立て(友情パワー、相談済)

③ワークフローは
バレル外し&インナーカット→アウターカットを依頼→バレルベース、RAS組み込み、完成
道具がないために、自力でできないので、すべて人依頼・・・・
一息でいきたい~
道は長いぞ!
そして、軽く次世代のフロントの根本とRASの根本を見比べてみたけど・・・技術1の僕ではとても組めない・・・

次回 ついに作業開始ぞ!! 一週間空くが。
to be continued...  


Posted by メタボリーダー  at 09:27Comments(0)次世代M4

2010年10月19日

SOPMOD短小化計画~ランランルー♪篇

―そうだ、SOPMODを短くしよう

次世代のSOPMODを外装改造しようと企むも、知識がないために紆余曲折。
必要なアイテムを選定して、取り寄せて、作業を整理して、作業してくれる人を探して・・・・

そもそも人は、一人では何も成しえない。

さて、本日、メインディッシュが到着しました。

ラルータクティカル『タイプ』のRAS 4インチ
やっぱこのバレル固定リングの意匠が印象的ですよね。ガッチリ食い込みます。

現在のSOPMODとの比較。

短っ だいたい半分。ガスブロックは付けずに直接ノリスケが顔を出す予定なので、もっと短くなるんだろうな。

控えめに主張する ラルーのマーク。

メーカーロゴのマークは、テキサス州のカタチかぁ

ダイハード4.0? 我に自由を、さもなくば、死を。

なんちゅー過激な言葉!!
wikiると、ニューハンプシャー州の標語になってるくらい有名な言葉で、遡ること独立戦争期、ジョン・スターク将軍の遺した言葉だそうです。
死を恐れない姿勢、いいですね。

このエレメント製のRAS、破格だったんで思わず飛びついたけど、素人だから工作精度の云々はわからないけど、
購入時の注意書きにあった「海外製品なので、細かい傷がありますー」けど、目立った傷もないし、比較的キレイなんじゃない?
と甘めに好評しときます。

嬉しさのあまり、ここまでつけてみた。

似合わなかったので、マグプルのレイルカバーはリストラ。ラルーだしってんで、ラルーのレイルカバーに換え。
MBUSは継続使用。AFGはリストラ。
これ、フォアグリップはやっぱりラルータイプで固めた方がいいだろうなあ。
工具一式がないので、このまま休眠。 さぁ、S隊員を捕まえなければっ

to be continued......  


Posted by メタボリーダー  at 23:10Comments(3)次世代M4

2010年10月16日

SOPMOD短小化計画~天閃篇

この夏にM14をEBRに改装しました。
他人様から「ここ(フィールド)で使えないでしょー」とか言われながらも意地で使い続ける私。
コラコラ、人様の苦心の結晶を「使えないでしょー」と決め付けてはいけないw。
EBRは俺の嫁、異論は認める
―一方で、箪笥のコヤシになりつつある、次世代SOPMOD・・・・・

サイクル悪いし!とか悪評もありますが、バッテリもコードレスでワンタッチで付くし、運用は楽。
PTSのAFGやらMBUSやら付けて悦に浸ってたんだけどっ
実はストックにチーム名までマークしたのに。
しかし定期的にバッテリを充電する時以外、日の目を見ないここ3ヶ月・・・・
ナガモノならEBRで足りてしまうんだな。重さもなかなか快感だし。
でもEBRは小回りが全く効かないんだよなあ。

で、行き着く先はおそらくここ↓

撮影協力: HMW隊員 P氏

チームにもクラッカー、ブッシュマスターとか短~いM4を使ってる方がいらっしゃいますので、
そのコンパクトな取り回しのよさは周知。
よしっつ・・・・いっちょやってみるか!

◎次世代SOPMOD短小化計画 は~じま~るよぉ~
趣旨:次世代M4を4インチにして機動力倍増&愛着倍増
予定:フロントを4インチのRAS+ノリスケハイダー。
    「え・・・それって次世代ですか!?」とマニアックに話題をかっさらう

・欲しいRASは ELEMENT製 LaRueタイプRAS 4インチ。短っ
フロンティア様で購入予定

・ノベスケハイダーは山ほど流通してるだろうからノーマーク 最後に買ったらいっかな。
・・・でも、刻印がいっぱい種類あるぞ・・・・ドウシヨウ
とりあえず、基本のアイテム上記二点を見定めたけど、おそらくポン付けできない予感に襲われる。

予算:ありません
予備知識:ありません
工作スキル:一切ございません

たしか次世代のM4は独自の構造のために、いろんな部位が旧M4と互換しなかったような・・・
地元で先輩隊員にお願いしてフォースター様でお話訊いて来てもらったり、
香港マニア様のHPコンテンツ『次世代M4に使用できるパーツは・・・』
などを読み漁らせていただいていって解かってきたことが。 (新製品PMAGのガワがすごく気になりつつ)

・バレル基部のクリアランスを、どげんかせんといかん
 →救済パーツが流通しているようです。

・アウターバレルの規格が特殊なので、旧パーツの短いアウターとかムリっぽい
 →オリジナルのアウター切る+ネジ切り ・・・・どうやって・・・?

結論:道のりは難し。

チームで嘆いてみたら、
S隊員が「切断ならまかせておけぃ!ネジ切りは応相談」ということで請け負ってくれる予定になりました。
アイテムが揃ったら押しかけるぜ!
とりあえず、アイテムを揃えたら、レッツ組み込み です。

前途多難な・・・どうなることやら           to be continued.....
次回:ついに工作に突入してもらうか!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HMW(ヒゲメタボワークス)では、常時隊員募集中です。
参加資格:温厚な心とメタボなBODY
基本的に平日サバゲチームとして立ち上げましたが、最近金土日の夜戦がメインになりつつある、夜の帝王です。
立ち上げ半年のヒヨコチームですが、一緒に趣味を昇華して行こうぜ!っていう奇特な方はいつでもメッセージください。
筆無精ではありますが、必ずやお返事いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by メタボリーダー  at 23:54Comments(2)次世代M4

2010年10月01日

今月の予定は!!?

今月の予定!!
・2日 岸和田バデェ様 へ 飛び込み 夜戦
突破発案ですが。

・15日 兵庫県某山奥 へ 夜戦
これはチーム内の定例戦みたいなもん

次後半は何しようかな~  


Posted by メタボリーダー  at 07:20Comments(2)活動予定