2011年05月15日

ペリカン1700のあれから

ペリカン1700の途中経過と詳細。
先の記で「ラルーのステッカーが欲しい」とつぶやいて後日、ゲロバナナさんに「ラルーのステッカーが入ったよ」との情報を嗅ぎ付け、買ってきました。 
いつも小さいものばかり買ってるので、遠慮気味に伺っています。
ラルーのステッカー2枚 トリジコンのステッカー1枚購入ー
メンバーの方は気付いたはず。「あれ?隊長ラルーとかトリジコンとか持ってたっけ?」
いやいやいや、ド安物のパチですがな
で、貼って現在。
ペリカン1700のあれから
まだまださびしいですよねー
ゲロバナナさん天の声「シールの総額、気付いたら箱の値段超えてることありますからねーw」
たぶ、、僕はその境地にたどり着けそうにありません。

シール更新ついでに局部アップを。
いたるところが、通販番組でよく観る調理キットよろしく特許取得!企業秘密!みたいな機構盛りだくさん。
ペリカンさんごめんなさい、やっぱりそのスペックが覚醒することはなさそうです。

タダモノじゃない風格のロック。
ペリカン1700のあれから
イージーオープン ラッチってオモチャ箱にここまでなくてもー

空気圧を自動で調整する、Pressure Equalization Valve。
ペリカン1700のあれから
すげーそして、この赤いラベル、取っていいの?タフガイのくせに扱いにビクビク
ペリカン1700のあれから
コロ。
タイヤごついよ。コレが無いと持ち運びに発狂します。そして小回りがすごく効く。

オープン。ペリカン1700のあれから

精密機器もがっちりホールド!パーフェクトに守ります!みたいな上等なウレタンフォームが一枚入ってましたが、嫁に強奪されました。ウレタンをテッポーの形にくり貫きも考えましたが、不器用なのと基本、えむよんを2本入れておきたいし、小物もよく入れ替えるので、この方法がピッタリです。

EBRをこいつに入れるためにバレルを短くしようと考えていたりしますが、
さてさてこれで夢のARライフが送れるぞ~とワクワクしていた矢先、最愛用の1丁に駆動異音が・・・
ついに電動ガン開けるの?そういうの不向きだし、きっと挫折する。
でも電動ガンを自力でなんとかできない者はサバゲーマーにあらずみたいな風潮にソワソワするし、やるべきなのか・・・・あ、そういえば押入れにver.2メカボ新品が眠っていたような・・・
・・・つづく



H.M.W.  Hige Metabolic Military Works





同じカテゴリー(装備)の記事画像
鋸歯
GEAR KEEPER
懐中電灯界のロールスロイス
ヒゲメタケース
トップスを見直し
暗闇で独り目立てるヤツ
同じカテゴリー(装備)の記事
 鋸歯 (2011-06-06 13:49)
 GEAR KEEPER (2011-05-23 13:29)
 懐中電灯界のロールスロイス (2011-05-06 16:13)
 ヒゲメタケース (2011-05-04 11:11)
 トップスを見直し (2011-04-27 11:21)
 暗闇で独り目立てるヤツ (2011-04-26 10:57)

Posted by メタボリーダー  at 16:14 │Comments(2)装備

この記事へのコメント
なぜかラーズグリーズww
Posted by GHOULGHOUL at 2011年05月15日 20:08
>GHOULさん
をっ 解ったかw
Posted by メタボリーダー at 2011年05月15日 20:10
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。