2010年10月22日

SOPMOD短小化計画~集結篇

連日お送りしています「SOPMODをCHOPMODする計画」ですが、
本日、ようやく役者が揃いました。

最後にやってきたのが、コイツ。方々を探したぜぃ
SOPMOD短小化計画~集結篇
こいつは、台湾はマッドブル社のノベスケKFH ハイダー(逆)です。

俗にノベスケハイダーってのは、ツルんとしたパイプ切りっぱなしデザインの「KX3」と、クビれっクビれっしてるKFHハイダーとがあります。私は、このメカメカしいデザインに一目惚れで、実物検証とかするまでもなく、KFHを選んでしまいました。

付属のカードには「ノベスケ社のライセンスだぞ」みたいな内容が書かれています。
マッドブルのノベスケモデルは、ノベスケの公認を貰ってるみたいですね。
実物を知らない上に、他社ノベスケタイプとじっくり比べたことなんか無いから、ワカラナイ
ナルホド。では、価格にどれくらいこのライセンス使用料が含まれているのか。。。。

ロゴは、先輩おすすめの、豚。
SOPMOD短小化計画~集結篇
細か~く「ジョン・ノベスケがデザインしたぞ」と書かれています。

分・解
SOPMOD短小化計画~集結篇
中に仕込まれているのは、音の増幅装置。
大小2個のパーツに分かれて、Oリングで保持されています。
スリットがセクシーなこんなの
SOPMOD短小化計画~集結篇

この2パーツを組み合わせて、スリットの幅で音を調節するらしいのだけど、、、、
あれっ?音 大になるのは全開時?閉鎖時?

音をデカくして、爆音プレイヤーを目指します。サイレントキラーなにそれおいしい(ry

そして、アウターバレルはすでに切断、ねじ切りをしていただける工房様にお送りしたのでありました。
(先方の掲載許可をいただいておりませんでして、伏せておきます)
うおー早く組みたい! 

アウターが帰ってきたら、パーツをまとめてS隊員の所へ、インナーカットの後、組み上げ




同じカテゴリー(次世代M4)の記事画像
SOPMOD短小化計画~完結編
SOPMOD短小化計画~ランランルー♪篇
SOPMOD短小化計画~天閃篇
同じカテゴリー(次世代M4)の記事
 SOPMOD短小化計画~完結編 (2010-11-07 18:11)
 SOPMOD短小化計画~おさらい篇 (2010-10-21 09:27)
 SOPMOD短小化計画~ランランルー♪篇 (2010-10-19 23:10)
 SOPMOD短小化計画~天閃篇 (2010-10-16 23:54)

Posted by メタボリーダー  at 21:21 │Comments(2)次世代M4

この記事へのコメント
中身は笛なのねw
良いね~それも、私のはツルツルの削りダシのレプリカですからw
Posted by ぱいさりぱいさり at 2010年10月23日 17:16
>ぱいさりさん
重たい笛でしたw
削りたての方が触り心地が良さそうですな。 悩みに悩んだシロモノ 早く組み上げたいです
Posted by メタボリーダー at 2010年10月23日 18:16
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。